マグニファイヤーVYC0973をCanon kiss x6iに装着してファインダーを見やすく![MF対策]

最近、M42マウントのtakumarレンズがカメラに付いていることが多いです。
AFが使えないので、MFとなるのですが、Canon EOS Kiss X6iだとファインダーが小さすぎて、MFが難しいのが悩みでした。

視力は良い方ですが、SMC Takumar 50mm F1.4なんかは、絞り開放で撮ろうと思うと、ピントが浅すぎてMFで一発で決めるのは、ほぼ無理だと思います。

そんな中、マグニファイヤーというカメラアクセサリーがあることを知りました。 Canon EOSシリーズにも使えるらしい、パナソニックのマグニファイヤーVYC0973が安かったので購入しました。

ご紹介します。

スポンサーリンク

マグニファイヤーとは?

ルーペのようなものをファインダーに取りつけることで、ファインダーの像が大きく拡大して見やすく、MFし易くするアクセサリーです。 購入したマグニファイヤーVYC0973で1.2倍に拡大できます。

ということで、元の状態のEOS kiss X6iでファインダー倍率が約0.85倍なので、これがマグニファイヤーVYC0973を付けることで 0.85 × 1.2 = 1.02倍 になるということです。

Canon EOSのAPS-C上位機種の7Dは、ファインダー倍率1.0倍なので、エントリーモデルのkissでもマグニファイヤーを付けることで、上位機種並みのファインダーの見やすさを手に入れることができるのです。

装着してみた

装着方法は、元から付いているアイカップを外して、その代わりにマグニファイヤーを取り付けるだけです。 左が純正のアイカップで、右が今回購入したマグニファイヤーVYC0973です。 マグニファイヤー大きさ

一回り大きいですね。 厚みも少し厚くなります。 マグニファイヤー厚み

Canon EOS専用ではなく、パナソニックのものを流用しているので、ほんのちょっとグラつきますので、レール部分にテープを張って、厚みを稼げばしっかり固定できます。

ということで、テープを張ってみました。これでグラつきなく、しっかりと装着できました。 IMG_6759

取り付け前

P1010626 P1010621

取り付け後

P1010624 P1010623

デザイン的にはマッチしてるので、大きくてもそれほど違和感はないです。 バリアングル液晶も干渉せずに、開閉できます。

不具合もあり

アイカップの上部にあるディスプレイオフセンサー(ファインダーを覗いている時は、顔の接近を感知して、ディスプレイを自動でオフにしてくれるセンサー)が反応してしまい、常時ディスプレイオフとなってしまいました。

対応策として、MENUの設定で「液晶の自動消灯→しない」に設定して、INFO.ボタンで手動で液晶オン・オフするようにしました。
慣れれば、特に問題ありません。

効果を検証

コンデジで、ファインダーを覗いてみました。
左が装着前で、右が装着後です。撮影時に少しカメラがズレてしまいましたので、同じ絵ではないです。

P1010620z

しっかりと1.2倍ぐらい大きくなってますね。 ファインダー内を写真で撮ると、少しケラレています。
肉眼だとケラレはありませんが、眼鏡着用だと少しケラレます。

実際にのぞいてみたところ、かなり大きく見えるようになりました。MFし易いです。 周辺はちょっと流れているように感じますが、これはしょうがないことです。実用上は問題なし。

取り付けに伴い、視度調整ダイヤルも調整しなおしました。 取り付け前はマイナス側に振り切っていましたが、取り付け後は、プラス側に6クリック回して丁度よくなりました。

実際にピント合わせの激ムズレンズSMC Takumar 50mm F1.4で撮影したところ、ジャストピン率が体感で2倍程度に改善したと思います。

まとめ

今まで超集中してピント合わせても、レンズによっては無理だったので、ファインダーは諦めてライブビューで撮影していましたが、これなら大丈夫そうです。

価格自体も1000円ちょっとで、カメラのファインダーをパワーアップできるのでおススメです。

ピント合わせやすくなったのもメリットですが、やっぱりファインダーに写る像が大きいと気持ちが良く、やる気に満ち溢れます!
買って良かったです。

タイトルとURLをコピーしました