【Tasker活用】バッテリー劣化を防止!充電90%でアラームを鳴らすタスク

Androidで色々なことができる自動化ド定番アプリのTasker(タスカー)を愛用しています。
今回は、バッテリー劣化を防止する超簡単、単純なタスクを作成してみたので、紹介してみます。

スマホに使われているリチウムイオン電池の劣化をを遅くする方法は、バッテリー容量80%~20%の間で使用していると良いらしいです。
リチウムイオン電池は、満タン付近や空状態のとき、またバッテリー温度が高いと劣化しすいとのこと。

バッテリーが空状態に近づいたり、温度が高くなるっていうのは使用中に発生することなので、すぐに自分で気づきます。しかし、充電中はつい放置してしまい、いつも気がついたら100%まで充電されてしまう(^^;)。そのため、充電80%ぐらいになったら自動で停止するアプリや設定があればいいなと探してみたましたが、見つからなかったので今回のタスクを作りました。

満充電を防ぐため設定したバッテリー容量を超えたらアラームと通知でお知らせしてくれるタスクです。作り方をまとめてみました。
 

スポンサーリンク

Profileを作成する

Profileは、単純に「充電中」かつ「バッテリー容量が設定した値になった」のそれだけ。
具体的には、こんな感じ。↓のスクリーンショット中段です。
Tasker-Context↑Battery Levelは、80%で充電停止するのが理想らしいですが、80%だと頻繁に充電することになってめんどうだし、充放電回数が増えるのも若干バッテリーを劣化に繋がるということで、私は90%~94%に設定しました。

幅を持たない90%という設定もできるますが、あえて90%~94%という幅に設定しています。
理由は、Taskerは各種状態を監視する周期を自由に設定できるので、バッテリー消費を考慮して、私は監視周期を長めに設定しています。そのため、もしスマホが90%に到達しても、Taskerの監視タイミングが合わずTaskerがバッテリーをチェック行った時はすでに91%になってしまっているとタスクを動作できないかもしれません。ある程度、幅を持たせておけば確実にProfileの動作ができるという訳です(多分)。

「power」は、AC充電、USB充電、ワイヤレス充電、どんな充電でも(any)、と選ぶことができる。今回はどんな充電でも対象にしたいので、「power any」としました。

これで、バッテリー容量が90%~94%でかつ充電中に動作するプロファイルが完成しました。

taskを作成する

続いて上で設定したプロファイルの条件が揃った時に実行されるタスクを作ります。音と通知ランプでお知らせするタスクです。

まず「Beep」で音を鳴らしてみます。設定は、 『Frequency』=音の高さ、『Duration』=音の長さ、『Amplitude』=音量、『Stream』=音の種類(着信音、アラーム、メディアなどから選択)。何回かテストしてみて適当に調整。

次に「Notify LED」で通知ランプを点滅させます。設定の『title』や『text』、『icon』は通知バーに表示する文字やiconを設定できます。あとは、『color』=通知LEDの色、『Rate』=通知LEDの点滅スピードを選択します。こちらも適当に調整しました。

私の場合、↓のようなtaskにしました。
Tasker-task Beepを2つならべているので音がピー・ピーと2回なる設定です。

これで、充電中にバッテリー容量が90%~94%に達したら、音と通知バーの表示&通知LEDの点滅でお知らせしてくれるタスクが完成!
音が鳴ったら充電ケーブルを人間系で外せば、ほどよい容量で充電を終了でき、バッテリーに優しい充電となるのです。

私は、同様にバッテリー容量が95%~100%のコンテキストで、Beep音が4回なるタスクも作っています。90%~94%の時のお知らせで気づかなかったときにもう一度お知らせするためです。

本当は、90%程度まで充電されたら、自動的に充電停止してくれるアプリや機能があればいいのだけど、どうやら無理らしいです。自動で充電を止めるには、IoTとかスマート家電的な物でインターネットを経由してスマホから充電器のスイッチを切るとかになってしまうのかな?
littlebitsでスマホのBeep音とか振動とか光とかを検出して、littlebitsのAC Switchで充電器を止めてやればいいかなと考えてみたけど、お金がかかりそうなので辞めました。(littlebitsが楽しそうでスゴく欲しい↓のキットとか色々と遊べそうで夢が広がる・・・)

以上、Tasker活用ということで、バッテリー劣化を防ぐために、満充電になる前にお知らせしてくれるタスク紹介でした。

Taskerについては、以前にも記事にしたことがあるので、よかったらこちら↓もどうぞ。

私が利用中の便利なTaskerアプリ設定を公開 | 芋づるハピネス

タイトルとURLをコピーしました